東京都市大学 世田谷キャンパス 学園祭2014 【第85回となり伝統のある学園祭です】 2014.11.2開催 メインの入口 入口その1 入口その2 パンフレット配布所 プレーコートではステージと露店が多数出店。 infometionはこちら メインステージではさまざまなアーティストが歌っていましたよ。 プレーコート内 ケバブも手作りで どこかの情報番組でみたような?? 買いましたがこれはビールのつまみでしたね。 大人気の焼き鳥 行列でしたね。 野球部の露店でやきそば購入。 SAKURAガーデンではジャズが演奏 かなりのギャラリーが。 SAKURAガーデンから体育館を見ると・・・ あちらこちらでショーが。 3号館前の様子 1号館入口 東京都市大学でも朝食実践中。 ミニ四駆サーキット まるで東急線の駅看板のよう あちらこちらにお祭りの幕が。 ジオラマ会場に入ってみました。 お客様が自作した家を飾れるジオラマ。 1号館の入口 宇宙食(あべかわもち)も500円で販売。 さすが工学系 展示物のスケールはさすが。 興味本位で学食の機械えお撮影。 さすがに安い! 近々食べに行きたいと思います。 サイドメニューも。 そばは駅そばよりも安い。 宇宙食に関して 鉄道研究部のエリア 興味があったので立ち寄ってみる。 鉄道模型は部員が家から持ってきたもの。 東武東上線の車内かと思いました。 部員自慢の車両たち バスの運賃表示板 鉄道のイベントで販売されます。 そういえば東急で販売していたなーと。 むさしのドリームは廃止されたんでレア。 京王線の路線図と横浜市営地下鉄のドア上案内板 あおば号はもう走っていないのでレア。 私も鉄道ファンなので興奮してしまいました。 なんと研究部自作の冊子が。もって帰りました。 江ノ電で販売か? 鉄道グッズを楽しませていただきました。 そのほか科学に関しての研究グッズがずらり。 漫画研究部もありうまかったです。 世田谷区尾山台・等々力・九品仏・上野毛、東京都市大学生向け賃貸物件情報 (有)二葉不動産 共有:シェアTwitterFacebook No related posts.