こんばんは営業部の原です。
毎月のように違法駐輪の自転車の対応をしておりますが、
今日もシール発行のお願いと、
自転車に警告文の貼り付けをしてきました。
自転車置場を用意している場所には、
駐輪シールを発行してつけていただくことで、
当社が斡旋したお客様だと判断がつきますが、
自転車置場がない場所や、
そもそも置かないでほしい場所に駐輪される方が多いのです。
いきなり承諾なしに撤去するわけにはいきません。
まずは止めている方に違反だということを通知し、
マンション、アパートのポストにチラシを作り投函します。
それで気づいてくれて移動をしてもらったり、
処分してもらえればよいのですが、
ほぼすべての確率でそのままです。
二度ほど通知文を出して通知します。
そして粗大ゴミセンターに撤去の依頼をした上で、
撤去をする旨の警告文を貼り付け、
そして様子を見ます。
撤去前日に現地へ赴きゴミシールを貼って、
最後は持って行ってくれるわけですが、
何度も行かないといけません。
正直手間です。
通知文、警告文など何パターンか作っているので、
書類はすぐに出せますが、
その現地にまでいく労力、時間がもったいない。
責任を持って所有していただきたいですね。