こんにちは営業部の原です。
今日は5月31日。
5月の終わりであり、
弊社の年末でもあります。
明日からは新期となるわけです。
1年間振り返ってみると、
業務の中でいろいろなことがありますね。
事業としてはいい形で落ち着きましたが、
自分の業務の中で考えると、
やってよかったこと、
やらなければよかったこと、
さまざまです。
自分の判断が悪くてご迷惑をかけてしまったことや、
判断によってコンスタントに進んで引渡しできたことなど、
いいこともあれば、悪いこともあったなと。
仕事において、
法律に触れそうなこと、
このまま担当してもいいように動かないこと、
自分が思うように出来事が進まず、
お客様とトラブルになってしまいそうなことがある場合には、
瞬時に「できる」「できない」を明確に
判断できるように訓練していかないといけないなと思います。
(もちろん法律に触れる仕事は「できない」です)
私どもの仕事は、
貸主様(売主様)と、借主様(買主様)のパートナーであります。
どちらかに重点を置きすぎると、
迷惑をかけたり、トラブルになったりします。
なかなかお客様相手ですので、
お客様との相性もありますが、
すべてが上手くいきません。
反省し学んだことを時期に生かしたいと思います。
明日から心機一転気持ちをこめて対応させていただきます。