こんばんは営業部の原です。
本日は息子の小学校で運動会が開催されたので、
家族で行ってきました。
今年も去年同様に、
レジャーシートを敷く場所がないため、
立ち見となり、
去年から児童達は昼食は給食になりました。
(今日のお昼はカレーとのこと)
児童は1年から6年まで約1300人余り。
息子の二年生は196人 6クラスあります。
遠くからみた場所。
あの固まっている集団は全て小学生。
そこまで人数が多いと、
ビデオカメラで息子を追おうとしても、
見つけるのが困難です。
実際にかけっこで、
ビデオ撮影をしていましたが、
子供を見失いました、、、
そのため、最後まで写せていません。
私が住んでいる川崎市の宮前区は、
新築の分譲住宅、
マンションが継続的に建設され、
子育て世帯の家族が増えています。
自分の家も5棟まとまった分譲住宅の現場ですが、
5棟全部に子供がいて、
4棟の家族に幼稚園か小学校に通っている子供がいます。
これからも当分増えていくかと思いますが、
あと10年経ったら、
息子も高校生。
娘は小学校高学年。
大学や専門学校などに進学していくと、
子供達が家を出て巣立って行って、
また子供の数が減っていくのでしょう。
運動会に参加しながら、
そんなことを考えていましたね。
いやー周りに友達が沢山いて、
息子も楽しそうでした。