おはようございます。営業部の原です。
昨日我が家ではおはぎを作りました!(私ではないけど・・・)
甘めの煮た小豆を利用した手作りです。
いやーおいしかったですね!
今回なぜ、おはぎを作ったか?
聞いてみたところ、お彼岸だからとのこと。
お彼岸って春にもあったなーと。
お彼岸とは?
彼岸には春彼岸と秋彼岸があります。それぞれ、春分の日(3月21日頃。その年により変動)、秋分の日(9月23日頃。その年により変動)を中日として、その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。
知りませんでした。お彼岸は年に2回あるようですね。
毎回我が家ではおはぎを作ってお仏壇にお供えしています。
その他にもお盆(東京は7月)時にも作成しています。
この伝統行事は今後も受け継がれていくことでしょう。
ちなみにつぶあんの他、きなこのおはぎも作成しましたが
食べてしまったので写真はございません!
世田谷区尾山台・等々力・九品仏・上野毛、
東京都市大学生向けの賃貸マンション、
賃貸アパートのお探しは、有限会社二葉不動産へ。
東急大井町線尾山台駅そば