こんにちは二葉不動産の原です。
三陸鉄道リアス線開通へ!
3月24日に三陸鉄道は、2011年の東日本大震災で被災していました JR山田線の区間 宮古駅から釜石駅までの区間の経営を引き継ぎ 第三セクターでは最長の163キロの鉄道として開通しました。
JR山田線の運転手もJRから出向して、 今までよりも従業員を増やしての船出となります。 ただし、沿線では人口が減り、 車社会が進み、 平成28年8月には台風10号によって大きな影響が出るなど、 三陸鉄道の経営環境は年々厳しくなってきています。
私達にできること。
それは「三陸鉄道に乗車してお金を落とすこと」です。
私も夏休みに何日か利用して東北に久々に鉄道旅行に 行こうと計画しております。 なるべく青春18切符を使って、 低予算で行こうかなと。 もちろん時間の兼ね合いから新幹線も利用しますが・・・ 問題はどうやって三陸鉄道の盛駅、釜石駅、宮古駅などに 行くかどうかです。 JRも石巻付近であれば仙台駅から多くの列車が運行されて おりますが、石巻より北側の気仙沼、陸前高田方面には 車かBRT、または仙台から高速バスしか方法がなく 鉄路で行くのが困難であります。 1本乗り遅れたら予定が大幅に狂うことも 予想されますので、念入りな準備が必要かと 思っております。 全線乗らなくても、釜石から宮古だけでもいいか、久慈まで行って JR八戸線で八戸にでるのもいいなと・・・考えるだけで楽しみですね。
さて、ここでもうひとつホームページでも ありますが岩手県の「ふるさと納税」により支援する方法があります。
ふるさと岩手応援寄付(岩手県のふるさと納税制度の通称)で、「三陸鉄道の活性化・利用促進等への支援」のために、岩手県に10万円以上の寄付を行っていただくことが要件になります。
※1万円以上10万円未満を寄付いただいた方は「ファンクラブ会員」になります。 寄付するには寄付申出書を岩手県税務課に送付する必要があります。 10万円以上寄付をした場合の返礼品ですが、ただし、下記返礼品のうち②〜⑤につきましては岩手県外在住の方に限ります。 ① 三鉄オーナー証② オーナーズクラブ会員証(無料乗車券付) ③ オーナーズプレート ※ ④ 三鉄ギフト(三鉄グッズ、三陸海産品、アイスクリーム等から2品目選択)※ ⑤ 運転士体験※ ほか ※③~⑤の中から2項目を選択していただきます。①は全ての方に進呈。
残念ながら他県の方は①のみのようですが、 今後のことを考えて私も一部ですが協力できればと 考えております。 まずはおこずかいとの相談ですが・・・ みなさんぜひ三陸鉄道に乗車しましょう。