こんにちは営業部の原です。
本日は7月31日。月末ですね。
朝に1件 募集している物件の確認と、
会社に戻ってきて管理業務を行っております。
夕方には今月の売上集計、
そして来月に向けての準備です。
日々業務をしていますといろいろなことを
考えます。
昨日商店街にある文房具店にペンを買いに行きましたが、
今月末で閉店されることを伺いました。
引き続き卸として事業は継続されるようですが、
店舗は閉店し引越しされるということでした。
これで尾山台商店街に文房具店がすべてなくなります。
とても残念に思いました。
しかし私も反省しています。
文房具については、昔と比べると直接買いにいくよりも、
インターネットで注文することが多いからです。
先日本屋さんも閉店されましたが、
同じくインターネットで注文していました。
インターネット・・・恐るべしです。
どれだけネット社会になったことによって、
便利になった反面、
地域のお店が変わったか・・・
尾山台も昔と比べると大きくお店が変わりました。
私が小学生のころには、
インターネットはほぼ普及していなく、
宅配もまだまだでした。
商店街には、
八百屋さん、
魚屋さん、
文房具屋さん、
乾物屋さん(惣菜や漬物)、
、、、
など多くの食料品や雑貨を扱うお店がありましたが、
今では、
美容院、
接骨院、
リラクゼーションサロン、、、
決して批判するわけではありません。
弊社でも斡旋させていただいておりますが、
変わったなと。
前者は、ほとんどスーパー、コンビニなどの施設や、
インターネットのパソコン、またはスマートフォンでの注文と、
窓口に変わってしまいました。
もちろん私どもも含めてインターネットを駆使しないと、
お客様に情報をお届けできない時代になって
しまいました。
こうやってブログを更新しているのも、
インターネットのおかげです。
では何でもネットで完結できるかというと、
そうではありません。
私どものような不動産業や弁護士業などの
士業はネットで完結・・・ではないと考えております。
未だに私は不動産は、
インターネットですべて終わり、、、
ではないと思っており、
実際に現物をご覧いただき、
ご納得していただかないと引渡しはしないと
決めております。
意思疎通が完全にできないとトラブルになりますからね。
これからどのように環境が変わっていくか、
いろいろな方の声や情報を頼りに考えていかないとと感じます。
まずは自分ができることをしっかりと行います。